はじめまして、はちです。
ベビーマッサージ
PR

稼げる?ベビーマッサージの仕事をしていた私が考える勉強と仕事の仕方

retreat
当ページのリンクには広告が含まれています。

仕事は色々やってきたのですが、その一つにベビーマッサージの教室運営 があります。私や家族に合った仕事のスタイルが変わり、対面での教室は終了予定です。今後はこのブログにてベビーマッサージのことについて触れていこうと思います。

ママ
ママ

ベビーマッサージを勉強したいけど、たくさんあって迷う!

時間も受講料金もさまざま。どうやって決めたらよい?

通学?オンライン?どれが良い?

こちらの記事では、ベビーマッサージの資格取得を考えている方の何かヒントになればと思います。

ベビーマッサージの勉強は何するの?

ベビーマッサージの手技、効果、赤ちゃんに触れるわけですから赤ちゃんの肌や発達のこと。産後の母親の身体についても学びます。使用するオイルや集客の仕方なども学びます。

※団体によって多少異なるかと思います

資格は取得した方がよい?

ベビーマッサージには国家資格はなく民間団体が発行しているもののみです。必ずしも資格が必要ではないですが、大切な赤ちゃんにふれることをお伝えするお仕事です。お仕事にするなら信頼できる所で勉強しておく方が良いと思います。

スクールの選び方は?

私が勉強した15年以上前と比べて選択肢が増えました。今は通学だけでなくオンラインでも学べます。ココナラやSNSでは様々な先生が資格取得について紹介されています。

通学で先生から間近で実技を学べるのも良いし、オンラインですと移動しなくて済むのも良いです。

はち
はち

オンラインの便利さ、最高です!

勉強する理由は人それぞれだと思います。続けていくうちに変わることもあるでしょうが、資格取得する前に漠然とでも「どうしたいか」考えておきましょう。

1、お教室を開きたい

2、スクールを開きたい

3、保育士・助産師など仕事のスキルアップに

4、自分の子育てに役立てたい

このような目的に合った団体を選びましょう

1、お教室を開きたい

自宅やカフェ、レンタルスペースなどで教室を開くことが出来ます。ご自宅の場合は集客人数によりますが5~6畳ほどの和室や空いている部屋でしている方やリビングでしている方が多くみられます。

●自宅でするメリット

・自宅なので移動時間が不要

・場所代がかからない

・光熱費の一部を経費にできる

●自宅でするデメリット

・個人情報を伝える必要がある(予約完了時にお伝えするのでもOK)

・お客様とはいえ、他人を自宅に招くのを嫌がる家族がいる場合もある

はち
はち

私が自宅でしていた時、離席した間にクローゼットや寝室などを開けている人がいて驚きました。かなりレアな話ですが、自宅に招く以上はリスクも覚悟された方が良いでしょう。

●カフェやレンタルスペースでするメリット

・カフェの場合、ランチやデザートなどママが好みそうなものを出せる

・自宅に招くのが抵抗ある方に良い

●カフェやレンタルスペースでするデメリット

・レンタル料が必要となる場合が多い。赤ちゃんなので急なキャンセルが多いので、キャンセル料が必要になると更に厳しい

2、スクールを開きたい

ご自分が資格を取得された団体が、資格取得スクールの開業を認めていれば団体の指導のもと、スクールを開業することが出来ます。

●スクールをするメリット

・お教室より高額な費用をいただけるので、軌道にのると収入が安定する

●スクールをするデメリット

・高額な受講料をいただくので責任重大(デメリット、、、では無いと思いますが)

学び方

カリキュラムが充実しているか

1や2は人に教えることになります。マッサージの仕方をわかりやすくお伝えすることが重要になります。ベビーマッサージの方法以外に赤ちゃんの発達や産後の女性の身体についてなど幅広い知識が必要です。

教室運営のノウハウを持っているか

知識はあっても教室運営するにあたって集客の仕方、気をつけた方が良いこと、喜んでいただける教室の作り方などを教えてもらうことが重要です。SNSで集客されている先生も多くノウハウについて投稿されている方も多いです。

アフターフォローが充実している

開業に向けてのアドバイスを行うなど資格取得後のフォローがしっかりしているところを探すと安心できます。

3、保育士・助産師の仕事のスキルアップに

ベビーマッサージの知識を活かして赤ちゃんや子供と接することができる。保護者にベビーマッサージを教えたり、子育て相談のアドバイスに活用したり出来る

4、自分の子育てに役立てたい

ベビーマッサージには便秘の解消、免疫力アップ、親子の愛着形成など様々な効果があります。また、ベビーといっても乳児期を過ぎてもマッサージはできますので、子育てで長く活用できます。

学び方

3や4は、ご自身のために知識が身につけば良いので時間や費用面で負担が少ないものを選ぶと良いでしょう。

団体によっては基礎講座を学ぶための講座(教室やスクールは開けないけれど安価、終了証が発行される団体も有)などがあります。

もしくは、DVD付の本で学ぶのでも良いと思います。

中古の本もありました


ベビーマッサージの資格取得ができる団体

YMCメディカルトレーナーズスクール

国際ホリスティック協会(IHTA)が主催するチャイルドボディセラピストの1級と2級があります。蛯原英里さんは1級を取得されて本を出版されるなど幅広く活躍されています。蛯原英里さんの本は2013年に販売されているので今は中古の商品も出ています。こちらDVD付なのでイメージしやすいですね。


チャイルドボディセラピスト1級

医師監修の安全なベビーマッサージを基本にベビーヨガやベビーリフレクソロジーも学びます。乳幼児に必要な栄養素を学ぶ乳幼児食育マインドと実用的なジャンルを学ぶことができます。

費用:225,000円

受講時間:32時間(平均受講期間2か月)

オンライン有

チャイルドボディセラピスト2級

ベビーマッサージのみを学びたい方は2級もあります。

費用:157,000円

受講時間:16時間(平均受講期間1か月)

教室運営していた私(はち)から見た魅力

ベビーマッサージだけでなくベビーヨガも学べるのは大変魅力です。私も教室で簡単なストレッチを紹介することがありましたが、ママと赤ちゃんが一緒に身体を動かせるのを喜んでもらえました。

赤ちゃん連れOKのヨガスタジオはあったけれど、泣いてしまうと続けにくくて。なので親子で一緒にヨガできるのは嬉しかったです

子連れOKのヨガ教室も増えていますが、泣いちゃうと続けれなくなることも。ベビーヨガは赤ちゃんも一緒にポーズをするのでその心配がないんです。赤ちゃんもバランス感覚を養えますよ。

さらに乳幼児食育マインドというカリキュラムがあり、母乳とミルクの特徴、離乳の時期など乳幼児に必要な栄養素などについても学びます。

はち
はち

子育て中のママにとって食事は悩みの一つ。食育についても学べるので困っているママがいたら相談にのってあげれますね

チャイルドボディセラピストで学ぶベビーマッサージは、裸にならなくてもOKです。これも魅力です。

着衣のままでも実技を学べるのは、とても重要かなと私は思います。寒い季節、裸になることに抵抗のある保護者の方も多くいらしゃいました。

また、裸になる=病院=嫌な思い出という風に感じる赤ちゃんもいて裸になった瞬間に泣けちゃう子もいました。

そんな時は着衣のままでもベビーマッサージできますよ!と言ってただけたらママも安心されるでしょう。

指定校制度があるのも魅力です。

同等の授業内容を個人で出来るようになる制度です。適性検査を受けるなど

JAHA 一般社団法人日本ハッピーライフ協会

ベビーヨガ、ママヨガ、産後ヨガの先生として活躍できる資格を取得できます。

他にも骨盤スリムヨガ、妊活ヨガなど女性にとって毎月の月経や妊娠、出産、ご自身のボディメイクなど幅広い世代の女性に喜ばれるヨガの資格を取得できます。

ベビーチャクラマッサージ

ベビーマッサージだけでなくヨガの基礎知識やチャクラ瞑想、産後ストレッチヨガも学べます。

費用:78,800円

受講時間:10時間+自宅勉強5時間

オンライン有

W資格の通信講座も有

教室運営していた私(はち)からみた魅力

ベビーマッサージだけでなく産後ストレッチヨガも出来るのが大変魅力だと思います。ヨガの団体だからヨガと密接な関係でベビーマッサージを学べます。

ママの骨盤も調整する産後ストレッチヨガ。妊娠や出産で広がったり歪んだ骨盤を調整することは、女性としての長い人生の中で重要なことです。

チャクラ瞑想では、忙しい日常からママをが一息つき心身に癒しをもたらします。

はち
はち

ママに寄り添ったレッスンが出来そうで良いなって感じました

妊活ヨガから産後ヨガ、ベビーヨガ、リトル&キッズヨガといった数多くの講座があるのも魅力です。講座によってはW受講できるのも良いですね。

私はベビーマッサージとキッズマッサージをしていましたが、それでも2歳頃までのお付き合いでした。ママ向けのサービスが出来れば、もっともっと長くお付き合いできたのかなと思います。知り合いのヨガ講師に自宅にきてもらい託児付きレッスンをした時は、一瞬で満席になるほど人気でした。

資格取得した「後」を考えてみよう

団体がしっかりしているのか、年会費など必要かを確認

公式HPがあり、そこに明確に講座内容や料金説明があるかを確認しましょう。

料金に何が含まれているかも確認されると良いでしょう。特に、年会費やライセンス更新料が必要かどうか、金額も確認しましょう。

初年度は年会費無料、次年度からまとまった金額を支払うこともあります。資格取得後にライセンス更新料が必要な団体もあります。

会費は団体の運営に必要なことですし、ライセンスも資格保持者であれば必要かと思います。私は前職の関係で宅建士の資格保持者ですが、やはりこちらでも更新料を払っています。

はち
はち

ライセンス更新は、そのたびに業界の「今」を学べます

教室を開催してスグ利益を出せる方ばかりではないと思います。ですが、お教室を開いて起業するのであれば「いつまでに利益を出せるか」を考えておいた方が良いです。

会費やライセンス更新料だけ支払って赤字・・・なんてことにならないよう注意しましょう。

仕事として成立するのか考える

お仕事をした場合の一例を考えてみようと思います。

お家でレッスンしたケース

●レッスン料はお一人2000円~3000円くらいが多いです。安いから集まるといったことはないです。

●自宅のスペースは限られているので3組様までとします。この回は満席、キャンセルはありませんでした。<2000円×3=6000円>

●ママ同士の交流にお茶菓子を用意しても良いでしょう。<-お茶代>

●オイル代やオシッコ防水シート、復習プリントも用意します<-教材費>

1回のレッスンのざっくりした収入が出ます。

カフェでレッスンしたケース

●レッスン料はお一人2000円~3000円くらいが多いです。これにランチやスイーツ、お茶代などが加わります。

●カフェのスペースにもよりますが5人くらいとしましょう

<2000円×5=10000>

●カフェによっては場所代が必要となることもあります。<-場所代>

●オイル代やオシッコ防水シート、復習プリントも用意します。<-教材費>

カフェやレンタルスペースはキャンセル代が必要になることもあります。赤ちゃんなので急な体調不良で欠席はよくあることです。

はち
はち

私は、自宅で週2回以上、カフェは月1~2回開催していました。さらに、ご自宅への出張や企業から依頼をうけてベビーマッサージ講座を開くこともありました。

パートより短い時間で、パート同等やそれ以上の金額を稼いでいました。

ある程度まとまった日数を働くパートと比べたら月給は大幅ダウンしたとしても時給はパートの2倍、3倍と増えるのもベビーマッサージ講師の魅力だなと思って私は活動していました。

お客様とお茶の時間だけでは足らず、後から皆でランチ行きましょうよーなんてこともありました。最高に嬉しい、楽しい時間でした。

さらに自らが先生となりスクールを開業すると金額は大きく変わります。このスクール開業で大きく収入を増やしている方もいらっしゃいます。スクール業が順調な方は収入も増えるでしょう。

憧れの人を見つける

こんな教室を開いてみたい、こんな先生になりたいな、この先生のライフスタイルや考え方が素敵!など憧れを見つけるのもオススメです。

前述の2つの協会は、卒業後に活躍されている先生の紹介ページがあります。

そこからブログやインスタグラムなどにとべるようになっているのでチェックされると良いでしょう。

全部マネしていても意味ないのですが、そこから自分らしさ、自分の強みなどオリジナリティが出てくると思います。

強み、オリジナリティというのも紹介した2団体の「ヨガ」や「食育」「着衣のままでもOK」ですね。

まとめ

●ベビーマッサージの資格は、お仕事とするなら取得した方が良い

●お教室やスクールを開くのか、今の仕事や子育てに役立てたいのか目的を考える

●自分の強み、オリジナリティとなる「ヨガ」や「食育」などが学べる2つの団体を紹介

●取得した後を考えてみよう。年会費や更新料は払っていける?仕事として成立するのか。

はち
はち

はちが、教室運営をやめてしまった理由は

子供が発達凸凹で療育の送迎をしたり身体が弱くて急に休むことが多くて教室の開催が難しくなってしまったからです。

今後は、こちらのブログでベビーマッサージの魅力をお話しできたらなと思っています。

ABOUT ME
はち
はち
発達障がい児と情緒不安定な母が、ココロに余裕のある暮らしを目指して発信中!!
記事URLをコピーしました